Apr
27
Microsoft Base KOBE リニューアル記念テックカンファレンス
Microsoft Base KOBE がリニューアルされたということで記念イベントを開催します
Organizing : Azure Tech Lab & Anchor KOBE
Registration info |
現地参加 : Anchor KOBE (神戸市) Free
FCFS
オンライン参加 : YouTube Free
FCFS
|
---|---|
参加者への情報 |
(参加者と発表者のみに公開されます)
|
Description
配信URLはお申込み後、
本ページにてご確認いただけます。
Microsoft Base KOBE リニューアル記念テックカンファレンス
イベント概要
Microsoft Base KOBE がリニューアルされることになったので、
Azure Tech Lab と Anchor KOBE 共催で記念イベントを開催します。
開催日時
2022/4/27 (水)
18:00 イベント開始
オフライン (Anchor KOBE) とオンライン (YouTube) のハイブリッド開催です。
申込時にオフライン/オンラインをご確認ください。
対象者
- Microsoft BASEの取り組みに関心のある方
- IT技術者、これからIT技術に取り組もうと思っている方
- DXに関心が高い企業管理者、担当者
会場
※コロナウイルス感染予防のため、オフライン会場の参加人数は20名限定とさせていただきます。なお、会場内ではソーシャルディスタンスにご配慮ください。当日体調が悪くなってしまった方や、発熱がある場合はオンラインでのご参加、アーカイブ視聴など別の視聴方法をご検討ください。(会場入場する際に、検温をお願いしております。発熱がある方はご入場いただけませんので、ご注意ください。)
タイムテーブル (随時更新中)
時間 | タイトル | スピーカー |
---|---|---|
①18:00-18:05 (5min) | オープニング | |
①18:05-18:20 (15min) | Microsoft Partner & 開発コミュニティ支援について | 日本マイクロソフト株式会社 竹内宏之様 |
①18:20-19:20 (60min) | Azure DX Session 〜 AIサービス開発からローコード活用までIT企業を超えるDXを実現しつづける老舗の働き方とは? 〜 |
株式会社EBILAB 小田島様 大西様 William様 神戸デジタル・ラボ 堀尾 |
⑬19:20-19:25 (5min) | クロージング | |
配信終了 | ||
⑬19:25-20:25 (60min) | ネットワーキング (リアル会場限定) |
※ リアル会場のみ懇親会を実施 する予定です。
※ イベントの進行、内容に応じて開催時間のズレが発生する場合がございます。ご了承ください。
登壇者のご紹介
小田島 春樹 様 (モデレーター)
ゑびや代表取締役社長 株式会社EBILAB代表取締役
1985年、北海道生まれ。 高校卒業後、日本大学商学部に入学し、マーケティングを専攻。 卒業後は東京の大手IT企業に入社し、人事や新規事業開発を担当。 2012年、妻の実家が営む『ゑびや』に入社し、店長、専務を経て現在は『有限会社ゑびや』の代表取締役。
大西 愛里 (おおにし あさと) 様
2018年にゑびや大食堂のホールスタッフとして入社し、 2019年にゑびや大食堂に隣接しておりますゑびや商店の責任者に就任 その後、2021年に株式会社EBILABにてBIデザイナーとして従事しております。 今までBIを作成など経験のない中、店舗にいたからこそ考えれるBIを作成していこうと日々学びながらBIを作成しております。
マンタタ・ウィリアム 様
私は南アフリカ出身のマンタタ・ウィリアムです。留学生として来日し、慶應義塾大学湘南藤沢キャンパスで学びました。大学では環境情報学を専攻し、主にディープラーニングとお客様の買い物行動に関する研究をしていました。昨年の9月に卒業し、すぐにEBILABにデータサイエンティストとして入社しました。エビラボでの主な役割は、予測モデルの支援や、エッジコンピューティングを用いた小売店向け動画解析ソリューションの開発です。
堀尾 風仁
(株)神戸デジタル・ラボ / Microsoft MVP for Windows Development
2015年4月 神戸デジタル・ラボ 入社。Mixed Reality (MR) が実現しうる世界に魅了され、HoloLensアプリケーションの企画/開発専任担当として、国内大手フォントメーカーや医療機関との共同研究などを推進。2018年10月 新規事業として、MRを推進するべく、新事業創造係 MR班を立ち上げ、現在に至る。社外では、技術コミュニティの主催・運営・登壇 (AR KOBE, Azure Tech Lab.) や、技術投稿サイト (Qiita) で Microsoft HoloLens 2 / Mixed Reality 関連の記事を執筆しています。
イベント司会・進行
村岡 正和
(株)神戸デジタル・ラボ 執行役員
1975年生まれ。龍谷大学文学部史学科卒業後、地元農協にて経理電算処理を担当。その後、ソフトハウスでのシステム開発、特許事務所勤務を経て、システム開発/コンサルタント業バスタイムフィッシュを開業。関西圏の様々なIT技術系コミュニティにも関わり、自らも主宰。勉強会等を運営する一方で、全国各地で先端ウェブ技術についての講演活動を行う。
趣味は太極拳。猫好き。
参加資格
- 「
キャンセルポリシー
」、「参加に関する注意事項
」に同意頂ける方。
キャンセルポリシー
- 申し込み後、当日イベントに参加できなくなった方は、速やかにキャンセル をお願いします。
- 参加枠を確保しているにも関わらず、当日直前でのキャンセル (ドタキャン) 、無断キャンセルを頻繁にされる
申込者は、次回以降の参加をお断りさせていただきますので、何卒ご了承ください。
参加に関する注意事項
オンライン会場内では運営スタッフが写真や動画撮影等を行う予定です。
- 運営スタッフが撮影した写真・動画は、今後のイベント紹介等で使用させていただく可能性がございます。
あらかじめご了承ください。 - 写真、動画撮影がNGな方は、受付時に運営スタッフまでお申し付けください。
以下に該当される方は、本イベントの参加をお断りさせていただきます。
- 過去に無断キャンセルを繰り返されている方
- 過去にイベントの進行、参加者への危害を加えられた方 (徹底的に排除します)
- 主催者のアナウンス事項に従っていただけない方
その他、禁止行為
- セクシャルハラスメント・パワーハラスメント・ストーカー等、他の参加者への迷惑行為を禁止します。
- ネットワークビジネス、政治活動、宗教活動等、物販、勧誘、斡旋等を行うことを禁止します。
- その他、イベントの趣旨・目的と逸脱した行為、イベント内容に積極的に参加されていないと見受けられる行為、
本来のイベント趣旨とは異なる行為があった場合、
次回以降のイベント参加をお断り させていただきます。
企画 / 運営元
【 主催 】Azure Tech Lab / Anchor KOBE
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.