機能改善 領収データ発行機能にてインボイス制度の書式での出力に対応しました。 詳しくはこちらをご覧ください。

新機能 参加者によるイベント出席機能をリリースしました。今までは主催者による出席管理機能はありましたが、大規模イベント等での受付処理が大変とのフィードバックをいただいてました。今後はイベント作成時に発行される「出席コード」を会場現地や配信で共有してもらうことで、参加者自身でイベント出席登録を行うことができるようになります。これにより受付処理が容易になりますので、イベント主催者の皆様はぜひご活用ください。詳しくはこちらをご確認ください。

このエントリーをはてなブックマークに追加

Jan

23

Azure Tech Lab #1

Organizing : Azure Tech Lab

Hashtag :#azuretechlove
Registration info

通常枠

Free

FCFS
52/70

Description

Azure Tech Lab #1 〜よう知らんけど〜

開催概要

関西からMicrosoft Azureをひいてはクラウド業界を盛り上げる勉強会をやります。 クラウドの世界が世の中に広がる中で、Microsoftの掲げるAzureを技術的に遊び倒し、 またAWSやGCPといった他のクラウドコンピューティングサービスとの違いや、逆に組み合わせて、新しいものが産まれるようなそんな会になればなと切にねがっております。

関西で、Microsoft Azure を使っている方、そして使ったことない人、AWSが好きな人、GCPが好きな人も 是非、ご参加ください。

会場・時間

  • 日時:2019年1月23日(水) 18:00(17:30開場)~20:30
  • 会場:日本マイクロソフト株式会社 関西支店
  • 住所: 〒553-0003 大阪府大阪市福島区福島 5 丁目 6 番地 16 ラグザタワー ノースオフィス 5F

こんな方に是非来ていただきたい

  • Azureなにそれ美味しいの? って初心者の方
  • Azureに限らずクラウドネイティブなアーキテクチャが好きな人たち
  • 関西で技術が好きで好きでたまらない人たち

登壇予定者(敬称略、順不同)

濱真一

株式会社 神戸デジタル・ラボ デジタルビジネス本部 Cloud Nativeチーム
Senior Cloud Architect

得上 竜一

Microsoft MVP for AI 2018
株式会社PLAN-B テック&データラボ 技術統括 

高橋忍

日本マイクロソフト株式会社 パートナー事業本部 パートナー テクニカルアーキテクト

高馬宏典

株式会社アイエンター システム開発本部 R&D スマートスピーカーエバンジェリスト
カーリング支援ツール研究開発、HoloLens研究開発、スマートスピーカー研究開発

金谷拓哉

株式会社神戸デジタル・ラボ デジタルビジネス本部 新技術活用推進班 リーダー
VUI Kobe organizer

堀尾風仁

株式会社神戸デジタル・ラボ 新事業創造係 MR班 班長
MRマガジンMR Future Lab.」編集長

タイムテーブル

プログラム

No. 時間帯 発表内容 タイトル 発表者
[1] 18:00-18:05(5min) - オープニング
[2] 18:05-18:25(20min) セッション1 Azure/AWS/GCP IaaS Benchmark 2019 濱真一
[3] 18:25-18:45(20min) セッション2 平成最後の1月ですし、Databricksでもやってみましょうか 得上 竜一
[4] 18:45-18:55(10min) 休憩 - -
[5] 18:55-19:15(20min) セッション3 Mixed Reality x Cloud から見る Microsoft Technology の目指す道(仮) 高橋忍
[6] 19:15-19:35(20min) セッション4 HoloLensとスマートスピーカー ( Amazon Alexa, Google Home, LINE Clova. + Cortana) 高馬宏典
[7] 19:35-19:55(20min) パネルディスカッション HoloLensとスマートスピーカーから考えるVUIの未来 (パネルディスカッション) 堀尾風仁(ファシリテーター)+パネラーの皆様
[8] 19:55-20:00(10min) クロージング クロージング&告知
[9] 20:00-20:30(30min) 会場で軽い懇親会 - -

持ち物

当日は受付のため、以下をご持参ください。

  • お名刺1枚 もしくは 学生証の提示
  • ConnpassIDの確認出来る物 又は 受付票

主催

  • 株式会社神戸デジタル・ラボ

協力

  • 日本マイクロソフト

会場注意事項・諸連絡

※ Wifi環境、電源は無料で利用できます ※ 会場では禁煙となりますのでご了承ください。

参加に関する注意事項

本イベントは、コミュニティのボランティアにより活動しています。 なるべく広く様々な方にご参加いただきたいのですが、参加人数が限られておりますので確実にご参加いただける方を優先したいと考えております。

その為、以下に該当される方は参加をお断りいたします。

  • 採用・飲食のみを目的とした方
  • 同時間帯に複数のイベントに申し込まれている方 (前日・当日までにキャンセルして頂いた方はその限りではありません)
  • 過去に 無断キャンセル(Azure関連イベントでキャンセル処理を行わずに欠席をすること) が目立つ方
  • 過去にイベント進行に関しての問題を起こした方

当方で上記に該当すると判断させていただいた方は強制的にキャンセル処理を行わせていただく場合があります。 また、上記に該当する方でも参加登録時に熱いコメントを頂ければ考慮いたしますので、ぜひよろしくお願い致します。

登壇者

Media View all Media

If you add event media, up to 3 items will be shown here.

Feed

はまーん

はまーん published Azure Tech Lab #1.

12/17/2018 16:26

Azure Tech Lab #1 を公開しました!

Group

Azure Tech Lab.

Number of events 15

Members 685

Ended

2019/01/23(Wed)

18:00
20:30

You cannot RSVP if you are already participating in another event at the same date.

Registration Period
2018/12/17(Mon) 16:25 〜
2019/01/23(Wed) 20:30

Location

日本マイクロソフト株式会社 関西支店

大阪府大阪市福島区福島 5 丁目 6 番地 16 (ラグザタワー ノースオフィス)

Attendees(52)

torisankanasan

torisankanasan

Azure Tech Lab #1 に参加を申し込みました!

はまーん

はまーん

Azure Tech Lab #1 に参加を申し込みました!

oogaki-

oogaki-

Azure Tech Lab #1に参加を申し込みました!

S. Oka

S. Oka

Azure Tech Lab #1 に参加を申し込みました!

Undo

Undo

Azure Tech Lab #1に参加を申し込みました!

Futo Horio

Futo Horio

Azure Tech Lab #1 に参加を申し込みました!

(退会ユーザー)

(退会ユーザー)

Azure Tech Lab #1に参加を申し込みました!

OMATSU

OMATSU

Azure Tech Lab #1に参加を申し込みました!

tetsuya matsushita

tetsuya matsushita

Azure Tech Lab #1に参加を申し込みました!

Hasi_Hiro

Hasi_Hiro

Azure Tech Lab #1に参加を申し込みました!

Attendees (52)

Canceled (29)